【簡単5ステップ】既婚者クラブの登録方法|本人確認のやり方や登録前の注意点も解説します!

既婚者クラブ 登録

こんにちは、ポンです。

今回は既婚者クラブの登録方法について解説していきます。

  • 登録に必要な準備
  • 本人確認の方法と注意点
  • 無料会員と有料会員の違い
  • バレるリスクとその対策

既婚者クラブの登録はたった5ステップで完了するほど簡単で、初期費用もかかりません

ただし、既婚者クラブの登録前に本人確認の流れや注意すべきポイントを押さえておかないと、後悔する場合もあります。

本記事では初めての方でも安心して使えるための既婚者クラブの情報をまとめています。

既婚者クラブに関する詳細は以下の記事をチェック!

すぐに既婚者クラブの「登録手順」を知りたい方は下記のリンクからスキップできます!

目次

既婚者クラブに登録する前に知っておくべきこと

既婚者クラブ 登録

既婚者クラブに登録する前に、いくつかの大切なポイントを理解しておくことで、後悔のないスタートを切れます。

事前に把握し、後悔しないようにしましょう。

運営から登録完了のメールが届く

既婚者クラブへの登録手続きが完了すると、登録時に入力したメールアドレス宛に登録完了の案内が届きます。

既婚者クラブ 登録
既婚者クラブ 登録

メールは仮登録時と本登録時の2回届きます。

メールには重要な情報が含まれているため、迷惑メールフォルダに振り分けられていないかチェックしておきましょう。

また、普段使用しているメールアドレスを使用する場合は、通知に注意してください。パートナーがスマホを見るリスクを考慮し、すぐに削除できるときに登録しておくのが賢明です。

写真や自己紹介文は事前に準備する

既婚者クラブでは登録後にプロフィール写真や100文字以上の自己紹介文を考えることになります。

既婚者クラブ 登録
既婚者クラブ 登録

登録後にゆっくり考えることも良いですが、その間にも女性側の会員検索にはあなたのプロフィールが表示されます。

登録直後からプロフィールが充実していると女性からのいいねを獲得できる可能性が高くなるので、できれば登録前に決めておきましょう。

悪質ユーザーへの対処法を事前に確認する

既婚者クラブの登録

どんなマッチングアプリでも一定数、業者や悪質なユーザーが存在します。

以下の特徴に該当するユーザーには注意が必要です。

業者・悪質ユーザーの特徴一覧
  • 日本語に違和感がある
  • すぐにLINEや外部連絡先へ誘導しようとする
  • 写真にモデルや芸能人を使っている
  • プロフィールを何も設定していない

上記の特徴があるユーザーと会ってしまうと美人局や詐欺、事件に巻き込まれる危険があります。

既婚者クラブの運営・監視体制が整っているとはいえ、トラブルを未然に防ぐには自衛意識が必要です。

既婚者クラブではユーザーの通報機能や運営に直接問い合わせることが可能なので、事前に方法を把握しておきましょう。

既婚者クラブ登録
既婚者クラブ登録

トラブルに巻き込まれてからでは後悔しか残りません。

悪質ユーザーに遭遇した際はいいねやメッセージを送る前に運営へ報告しましょう。

パートナーに知られるリスクを理解する

既婚者クラブは不倫や浮気を助長するサービスではありません。あくまで第二の居場所を作る場です。

しかし、パートナーの理解を得られる可能性はほぼないでしょう。

パートナーに既婚者クラブに登録していることを知られてしまった場合は家庭の大問題に発展する危険があります。

また、自分ではなくマッチングした相手がパートナーに知られる可能性も考えられます。

実際にやり取りし、会ってみたいと思った場合はリスク管理についてお相手の女性と話し合っておく必要があります。

パートナーに知られることは完全な自己責任です。登録前にこの点は必ず理解・覚悟してから登録に進みましょう。

既婚者クラブの登録方法

既婚者クラブ登録

この章では、既婚者クラブへの登録の流れを解説します。

以下が既婚者クラブへの登録手順です。

  • 公式サイトにアクセス
  • 登録に必要な情報の入力
  • 電話番号の認証
  • 簡単なプロフィールの作成
  • 本登録が完了

以下のリンクから既婚者クラブの登録画面に進みましょう。

なお、ここからの解説はスマホ画面での登録手順を採用していますが、パソコンやタブレットからの登録も可能です。

【STEP①】公式サイトにアクセス

既婚者クラブにアクセスしたら、画面上部の「無料ではじめる」から手続きに入ります。

既婚者クラブ登録

【STEP②】登録に必要な情報の入力

既婚者クラブ登録
既婚者クラブ登録

ここで、メールアドレスとログインに必要なパスワード、基本情報を入力します。

基本情報の項目
  • ニックネーム
  • 性別
  • 生年月日
  • 居住地(都道府県)

入力が終えたら「無料で登録する」をタップし、仮登録を完了させてください。

既婚者クラブ登録
既婚者クラブ登録

この時点で仮登録の完了通知と本登録の手続きに進むURLが記載されたメールが届きます

【STEP③】電話番号の認証

既婚者クラブから届いたメールに記載されているURLにアクセスすると電話番号の認証に進みます。

既婚者クラブ登録
既婚者クラブ登録

ここで入力する電話番号宛のSMSに記載されている認証コードを入力しましょう。

ユーザーの電話番号が流出したり悪用されたりすることはないのでご安心ください。

【STEP④】簡単なプロフィールの作成

続いては簡単なプロフィールの作成に移ります。

この段階で質問される項目は以下のとおりです。

  • 身長
  • 体型
  • 職業
  • 喫煙の有無
  • たばこの種類
  • お酒を飲むかどうか
  • 飲むお酒の種類
  • 休日
  • 既婚者クラブの利用目的

詳細なプロフィールの設定は登録後に設定できます。

【STEP⑤】本登録が完了

プロフィールの設定が完了したら本登録は完了です。

本登録の完了通知がメールアドレスに届くので確認しておきましょう。

ここで一旦はじめて女性にいいねを送る画面に移行します。

既婚者クラブ登録
既婚者クラブ登録

ここで数人にいいねを送っても良いのですが、プロフィール画像や自己紹介文が完成していないので、返ってくる可能性は低いでしょう。

いいねを温存しておくためにも、ここはチェックをすべて外して次に進むことが賢明です。

続いてプロフィールの調整や本人確認に入りますので、次の章まで読み進めてください。

既婚者クラブへの登録直後に行うべきこと

既婚者クラブ登録

無事に登録が完了したら、すぐに出会いを探し始めたいところですが、まずは環境を整えることが先決です。

ここでは、登録直後にやっておくべき初期設定や行動を4つ紹介します。

写真の設定

登録後はプロフィールを完成させておきましょう。

本人確認の承認を待っている間にでも完成させておくとスムーズにアプローチをかけられますよ。

まずはプロフィール画像の設定が進みます。

既婚者クラブ登録
既婚者クラブ登録

必要に応じてぼかしやトリミングをできるので、身バレ対策として活用しましょう。

ただし、画像の加工が強すぎるとかえって雰囲気がわかりづらくなるのである程度で。

既婚者クラブとは別のアプリで加工した写真も使用できますが、過度な加工は避けてください。写真を盛りすぎると実際に会った時にガッカリされてしまう恐れがあります。

画像を設定したくない場合はメイン画像はスルーし、プライベートアルバムを設定しましょう。

既婚者クラブ登録
プライベートアルバムとは?

特定の相手にだけ公開する画像を設定できる。

プライベートアルバムだけの設定であれば、自分がマッチングまたは許可した女性にだけ公開できるようになります。

画像がないため、女性からのいいね率は下がってしまうかと思いますが、身バレ対策にはかなり有効です。

自己紹介文の作成

既婚者マッチングアプリにおいて重要なポイントが自己紹介文です。

この男性側もそうかと思いますが、写真は基本的に顔を隠すことが多いです。

つまり、いいねを送るかどうかを判断するのはプロフィールが大きく影響するということ。

既婚者クラブ登録

既婚者クラブでの自己紹介文は必ず100文字以上に設定しなければなりません。

結構大変なので、事前に考えておくのがベストです。

テンプレのようなプロフィールは避けてください。プロフィールを作り込むことがマッチング率の向上につながります。

プロフィールの設定

また、登録の段階では基本情報だけだったプロフィールはマイページから、より詳細に設定できます。

既婚者クラブのプロフィール項目
  • 交際の目的
  • 会いやすい場所
  • 年収
  • 血液型
  • 趣味・嗜好
  • 子どもの有無
  • 妻との仲
  • 希望する相手の年齢
  • 連絡しやすい時間帯
  • 会いやすい時間帯
  • 会うまでのやり取り
  • 会うまでに写真交換
  • 初回デート費用

各項目は必須ではありませんが、充実させておいた方がマッチング率は高くなります。

また、既婚者クラブでは通常のプロフィール以外にも、詳細にプロフィールを設定できる「スペシャルプロフィール」があります。

既婚者クラブ登録

登録の段階では設定できなかったプロフィールを登録直後により充実させましょう。

本人・年齢確認書類の提出

既婚者クラブ登録

既婚者クラブではサービスを利用するために本人(年齢)確認書類の提出が必須です。

本人確認を済ませていないと、マッチングしてもメッセージ機能などが利用できませんので、登録後すぐに済ませておきましょう。

確認書類は、アップロードしてから審査完了までに数時間から1日程度かかることもあるため、早めに提出しておくのが賢明です。

次の章で本人確認の手順を詳しく解説していますので参考にしてください。

通知設定の変更

登録前には既婚者クラブからのメール通知に注意すべきとお伝えしましたが、通知の設定は登録後しか変更できません。

既婚者クラブ登録

既婚者クラブから届くメールは以下の場合に送られます。

  • 本会員のお知らせ
  • 本人確認の承認時
  • いいね受信時
  • マッチング成立時
  • メッセージ受信時
  • プライベートアルバムリクエスト受信時
  • プライベートアルバム閲覧承認時

登録後にオフに設定しておかなければパートナーにバレるリスクが高くなるため、注意しましょう。

アプリの操作方法や雰囲気の確認

既婚者クラブの有料プランには登録後に別途行う必要があります。ただ、既婚者クラブでは無料会員でも一部の機能は利用可能です。

いいねの送信や受信もできるほか、マッチングも成立しますので、まずは既婚者クラブが自分に合ったサービスかを確かめると良いでしょう。

その際は以下のような点をチェックしてみてください。

  • 女性側からいいねは届くのか
  • 女性とマッチングするのか
  • 女性ユーザーの雰囲気
  • プロフィールの設定内容
  • 機能の使いやすさ

筆者は5個以上のサービスをこれまでに使ってきました。しかし、サービス自体が合う合わないはあります。

課金後の返金制度はないため、後悔しないように細かく登録してすぐに確認しておきましょう。

既婚者クラブで本人確認を行う方法

既婚者クラブ登録

既婚者クラブの本人確認では、以下の身分証明証が対象となっています。

提出可能な身分証明書
  • 運転免許証/運転経歴証明書
  • マインバーカード
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • パスポート(日本国限定)
  • 健康保険証/被保険者証

上記の準備ができたら、以下の手順で進めましょう。

STEP
マイページの本人年齢確認確認へ進む
既婚者クラブ登録
既婚者クラブ登録
STEP
提出する身分証を選択・生年月日の入力
既婚者クラブ登録
既婚者クラブ登録
STEP
写真の撮影・提出完了
既婚者クラブ登録
既婚者クラブ登録

以上の手順を進めたら、あとは運営による確認・承認を待つのみです。

提出した画像にブレや不鮮明、見切れなどがあると再提出が必要になる場合があるので注意しましょう。

本人確認が承認されたら、マッチングが成立した相手のとのメッセージが可能になります。

承認されたかはどうかはマイページまたは通知メールから確認可能です。

プロフィールは完成してますか?本人確認の承認を待っている間に整えておきましょう!

既婚者クラブは無料会員と有料会員で機能が異なる

既婚者クラブ登録

既婚者クラブに登録した時点では課金はされず、無料会員の状態でスタートします。

無料でも一部の機能までは利用可能ですが、範囲が気になるところかと思いますので、以下にまとめます。

無料会員が利用できる機能

既婚者クラブの無料会員が利用できる主な機能は以下のとおりです。

  • プロフィールの設定
  • スペシャルプロフの設定
  • プライベートアルバムの設定
  • お気に入りのユーザーの追加
  • いいね(10回/日)
  • 足跡機能
  • マッチング
  • ブロック

マッチングに関する基本的な操作までは利用できますね。

アプリの操作方法や雰囲気を知りたい人は、まずは無料会員の状態で各機能を使ってみましょう

ただし、マッチング後のメッセージ機能を使うには最低でも8,880円のベーシックプランに課金する必要があります。

本人確認も必要なので忘れないでくださいね!

有料会員になると使える機能

既婚者クラブの有料プランは3種類あり、グレードが上がるにつれて利用できる機能が増加します。

各プランの1ヶ月ごとの料金と利用できる機能は以下のとおり。

プラン料金(一括)機能
ベーシックプラン8,880円/月・無料会員で使える全機能
・いいね(10回/日)
・メッセージ
スタンダードプラン10,880円/月・ベーシックで使える全機能
・いいね(20回/日)
・送信メッセージの削除
・電話番号の非表示機能
プレミアムプラン20,878円/月・スタンダードで使える全機能
・いいね無制限
・女性側の検索上位に優先表示
・同エリア女性におすすめ配信

プレミアムプランに入ると女性側への自分のプロフィールが表示されやすくなるため、マッチングが成立しやすくなります。

とはいえ、確実ではないうえに料金が高額なので、まずはベーシックプランから始めるのがベストでしょう。

なお、既婚者クラブにはプロフィールを特定の相手にだけプロフィールを表示できる非公開モードや足跡を付けないようにする機能はありません。

写真のぼかしは入れられるので身バレ対策はできますが、より身バレ対策を徹底したい人には向いていないと言えます。

身バレ対策を徹底したい人は既婚者クラブと同等の人気を誇るヒールメイトをチェックしてみましょう。

既婚者クラブの登録に関するよくある質問

既婚者クラブ登録

ここからは既婚者クラブの登録に関する疑問点を解説します。

登録する際の参考にしてください。

なぜ本人確認が必要?

日本では「出会い系サイト規制法」という法律で、マッチングアプリを提供する企業に対して年齢確認を義務付けています。

その理由は、以下のように大きく4つあります。

  • 未成年者の利用を防止するため
  • なりすましや悪質業者の侵入を防ぐため
  • 詐欺や金銭トラブルを防止するため
  • 信頼できる相手と安心して出会うため

既婚者クラブも既婚者専用であるため、トラブルにつながりやすい面があります。

そのため、年齢確認・本人確認は重要な作業なのです。

反対に本人確認を行わないようなアプリは登録を避けるべきです。

電話番号は流出しない?

電話番号が外部に漏れることはありません。

番号がプロフィールに表示されたり、他のユーザーに見えることもないので安心してください。

既婚者クラブの運営元も個人情報保護方針を公開しており、番号は適切に管理されていると明記されています。

登録後に課金するタイミングは?

既婚者クラブは無料会員のままでもいいねやマッチングまでは可能です。

なので、気になる人とマッチングした段階で初めてお金を払う」というスタンスでOK。

焦って無駄に課金するよりも、確実にマッチングしてからの方がコスパが良いですよ。

既婚者クラブの登録はたった3分!迷うなら無料で始めてみよう!

既婚者クラブ登録

既婚者クラブの登録は、面倒な手続きなしでサクッと完了します。

スマホさえあれば、3分ほどでプロフィール登録から本人確認まで完了可能です。

「いきなり課金するのはちょっと不安…」という方でも、まずは無料会員からスタートすればリスクなく始められます

本当に出会えるのか、どんな人がいるのかは、実際に使ってみないとわからないもの。

迷っているなら、まずは登録してアプリの中をのぞいてみるのが一番早い方法です。

既婚者クラブ以外でおすすめのマッチングアプリであるカドルヒールメイトも要チェックです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事の執筆者

Webマーケターとして活動するポンです!

Webマーケティングの仕事に携わっており、日々さまざまなオンラインサービスのリサーチや分析を行っています。

これまでに既婚者向けマッチングアプリやセカンドパートナー系サービスも調査してきました。

このブログでは、実際に登録・やりとり・出会ってみた感想を忖度なしでゆるっとお届けしています。

既婚者マッチングアプリでの困りごとやマッチングのコツを知りたい方はお気軽にお問い合わせくださいね!
お問い合わせはこちらから!

目次