ヒールメイトでは本人確認しないとメッセージできない|年齢を証明するための提出書類と手順を紹介します。

ヒールメイト Healmate  本人確認 年齢確認

こんにちは、ポンです。今回はヒールメイトの本人(年齢)確認について。

ヒールメイトの本人確認は書類があれば1分程度で申請が終了します。ただし、スムーズに本人確認を終了するには提出可能な書類や注意点を知っておく必要があります。

なお、「ユーザーの中には本人確認が面倒だから」と、申請せずにヒールメイトで相手を探す人もいますが、それだと一生出会えません。

その理由とともに、本人確認で提出できる書類と実際の申請手順、提出後の安全性を本記事で解説していきます。

やってしまえば簡単な手続きです。この記事の内容を参考に登録した段階で完了させておきましょう。

ヒールメイトの登録がまだの人は以下のリンクから公式サイトで手続きしましょう!

目次

ヒールメイトで本人確認をしなければならない3つの理由

ヒールメイト Healmate  本人確認 年齢確認

ヒールメイトの本人確認は登録ユーザーの安全を守るための対策として導入されています。

主に以下の3つの理由から、ヒールメイトではすべての登録ユーザーに本人確認を求めています。

  • 未成年者保護のため
  • 業者や悪質なユーザーを特定するため
  • トラブル発生時の対処に当たるため

とはいえ、これだけではイメージしづらいので本人確認が求められる3つの理由を詳しく解説していきます。

すぐに本人確認を済ませたいという人はこちらのリンクからスキップできます!

未成年者保護のため

ヒールメイトのようなマッチングアプリや出会い系サービスは、18歳未満の利用が禁止されています。

これは「出会い系サイト規制法」で定められており、年齢詐称や未成年者がトラブルに巻き込まれることを防ぐための措置です。

インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律(出会い系サイト規制法)

引用:e-GOV|インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律

上記の法律は年齢詐称や未成年者がトラブルに巻き込まれることを防ぐための対策の一つです。

ユーザーも「知らないうちに未成年者とメッセージしていた」といったことを避けられるようになっています。

ヒールメイトも「インターネット異性紹介事業」として正式に届出を行っています。そのため、すべての登録ユーザーに本人確認の実施を求めているのです。

実際にヒールメイトの規約にも記載されています。

弊社は、コミュニティサイト運営者として、各種法令および善良な社会通念、反社会勢力の排除を厳格に遵守することを社是とし、18歳に満たない児童(高校生を含む)のサイト利用防止を最重点課題として運営することとします。

引用:ヒールメイト利用規約|第3条 弊社の基本方針

業者や悪質なユーザーを特定するため

ヒールメイト Healmate  本人確認 年齢確認

ヒールメイトのようなマッチングアプリと切っても切れない存在が「業者」や「悪質なユーザー」です。

業者

マッチングアプリに出てくる「業者」とは、本来の出会い目的ではなく、別の目的で利用しているユーザーのことを指します。

目的

  • 美人局
  • 怪しい団体への勧誘
  • ロマンス詐欺
  • ぼったくり店への誘導
  • パパ活
  • 個人情報の入手
悪質なユーザー

マッチングアプリを正しく利用せず、相手に不快感や被害を与える行為をするユーザーのことです。

特徴

  • 嫌がらせや暴言
  • 体目的で強引に誘う
  • ストーカーまがいの行為
  • 相手の個人情報や写真の無断公開

ヒールメイトでも少数ですが、業者や悪質なユーザーの存在が確認されています。実際、筆者も何度か業者とマッチングしたことがあります。

悪質なユーザーは通報または運営の監視によってすぐにアカウントが削除されます

ただ、強制退会となったユーザーが再度登録してきては意味がありません。

そのため、本人確認をしたうえでユーザーの情報を把握し、再登録を防止しているのです。

以下はヒールメイトの利用規約に記載されている会員資格の内容の一部です。

(7)過去に、強制退会・登録抹消措置を受けたことがないこと。

引用:ヒールメイト利用規約|第4条 会員資格

業者については以下の記事で詳しく解説しています!

トラブル時の対処に当たるため

ヒールメイトに登録しているユーザーは既婚者なだけあって落ち着いた人が多いです。

しかし、中には悪意あるユーザーがトラブルを起こしているケースもあります。

実際にヒールメイトであったトラブル事例
  • プロフィールをSNSに勝手に公開する
  • アカウントを知人に使わせている
  • メッセージのやり取りをSNSに晒した

他にもユーザー間で事件に発展し、警察が動いたケースもあります。

このようなトラブル時にヒールメイトの運営がすぐに対処するため、本人確認を求めているのです。

もし本人確認なければ、業者や悪意のあるユーザーはやりたい放題になってしまいます。

本人確認は、自分自身の安全を守るために欠かせない仕組みだと考えてください。

次の章では提出可能な証明書について解説しますが、すでに知っている人は下のリンクからゴン人確認の手順に飛びましょう!

ヒールメイトの本人確認で提出できる証明書は決まっている

ヒールメイト Healmate  本人確認 年齢確認

ヒールメイトの本人確認時に提出する書類はどれでもも認められるわけでなく、公的機関から発行された証明書でなければなりません。

基本的には以下の証明書を提出していれば問題ありません。

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート

他にも「年金手帳」「官公庁や会社、大学などが発行する証明書」「外国人登録証明書」も提出可能です。

ただし、いずれの書類も有効期限内のものであることが条件なので、事前に確認しておきましょう。

また、他の人の証明書を利用するのはヒールメイトの規約で禁止されています。場合によっては違約金を支払うことになるので決して利用しないでください。

健康保険証は一部隠さないといけない

健康保険証を提出する場合は、健康保険改正法(※)に基づき、一部の部分を隠して提出する法律があります。※ 厚生労働省|医療保険の被保険者等記号・番号等の告知要求制限について

健康保険証で隠す必要がある部分は以下のとおりです。

  • 記号及び番号
  • 被保険者番号
  • QRコード(記載のある場合)

上記の部分を隠す際はマスキングする必要があります。

どの部分を隠せばよいか不安な場合は、本人確認手順に掲載されているサンプル画像を確認してください。

ヒールメイト Healmate  本人確認 年齢確認

マスキングを施した状態で写真を撮影し、提出すれば認証が開始されます。

証明書のすべての情報を提出する必要はない

ヒールメイトは安全な運営で本人確認を実施していますが、中には身分証の情報を提出することに抵抗がある人もいるでしょう。

ヒールメイトはそういう場合のために「一部分を把握できれば良いよ!」というルールを定めています。

必ず提出が必要な情報
  • 氏名
  • 生年月日または年齢
  • 身分証の名称
  • 発行機関の名称

上記の部分以外はマスキングなどで隠して提出しても問題ありません。ヒールメイトでも画像で説明されています。

ヒールメイト Healmate  本人確認 年齢確認

もちろんそのまま提出しても問題ありません。筆者も面倒なのでなにも隠さず提出しました。

【簡単4ステップ】ヒールメイトで本人確認を行う手順

ヒールメイト Healmate  本人確認 年齢確認

では、本題となるヒールメイトの本人確認の手順を解説します。

簡単な本人確認の流れは以下のとおりです。

  • マイページのメニューから本人確認ページにアクセスする
  • 本人確認証明書を添付または撮影する
  • 運営の承認を待つ
  • 承認が完了する

提出自体は1〜2分くらいで完了できますので、サクッと済ませておきましょう。

ヒールメイトの登録がまだの人は下記の記事をチェック!

STEP

マイページのメニューから本人確認ページにアクセスする

ヒールメイト Healmate  本人確認 年齢確認
ヒールメイト Healmate  本人確認 年齢確認

ヒールメイトにアクセスしたら、下部のタブからマイページへ。メニュー欄の「本人確認」をおしましょう。

本人確認の手続きページでは、提出可能な証明書や注意点が記載されています。よく読んでおいてください。

STEP

本人確認証明書を添付または撮影する

ヒールメイト Healmate  本人確認 年齢確認

証明書についてはスマホ内に保存している画像、またはその場で撮影したものが使用できます。

以下の書類を提出しておけばスムーズに承認されるでしょう。

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート

撮影する際は証明書のガイドライン等もないので遠すぎず近すぎずに撮影すればOK!

STEP

運営の承認を待つ

ヒールメイト Healmate  本人確認 年齢確認

撮影すると画像が添付された画面に自動的に映ります。画像の反映まで時間がかかることがあるため、少し待ちましょう。

反映されない場合は再撮影も可能です。

ない、提出書類に誤りがあった場合はいつでも変更可能です。

STEP

承認が完了する

ヒールメイト Healmate  本人確認 年齢確認

承認が完了するとヒールメイトからその旨のメールが届きます。

メールの通知音などでパートナーに怪しまれないように注意してください。

以上でヒールメイトの本人確認は完了となります。

課金している場合はすぐにでもメッセージ機能が利用できるようになります。

本人確認の登録後は有料プランへの課金を検討してみてくださいね!下の記事で男性料金について解説しています!

ヒールメイトに身分証を提出しても安全です

ヒールメイト Healmate  本人確認 年齢確認

身分証を提出するとなると少なからず不安に思う人もいるでしょう。

ただ、安心してください。ヒールメイトはユーザーの情報保護を徹底しているサービスです。

そう言い切れる理由をここから解説してきます。

ヒールメイトは個人情報保護法に準拠している

ヒールメイトは個人情報保護法に準拠しているサービスとして、「JAPHICマーク」の認証を受けています。

JAPHIC(ジャフィック)マークとは?

JAPHICマークは、事業者が「個人情報保護法」に基づいて適切な管理体制を整えていることを示す認証マークです。一般社団法人JAPHICマーク認証機構が審査を行い、その基準を満たした事業者だけが取得できます。

このJAPHICマークを取得しているということは、「あなたの個人情報は大切に扱うし、悪用・流出しません!」ということです。

そのため、ヒールメイトでは安心して身分証を提出できます。

情報漏洩に関する規約を制定している

ヒールメイトは利用規約の第7条において個人情報の扱いに対して記載しています。

7.本サービスの利用によって知り得た、他会員の情報を含むいかなる情報も、会員活動中および退会後も第三者に漏洩しないものとします。また、その情報を営利目的に利用しないものとします。

引用:ヒールメイト利用規約|第7条7項

要は「あなたの情報をヒールメイトが勝手に使うことはありませんよ!」という意味です。

違反すれば、ヒールメイト自身が法的責任を問われる可能性があるため、そのような危険は侵さないでしょう。

ただし、ユーザーが禁止事項やトラブルを行った際は、法的手続きに基づいて情報が利用される可能性がある点は理解しておきましょう。

ヒールメイトで本人確認を行う際の注意点

ヒールメイト Healmate  本人確認 年齢確認

ヒールメイトで本人確認を行う際の注意点を理解しておけば、問題なくスムーズに本人確認を完了できます。

逆に知らないと余計な手間がかかったり、パートナーにバレるリスクも出てきます。

ここから解説するヒールメイトの本人確認に関する注意点はしっかり理解しておきましょう。

ぼやけやブレがある画像は再提出を求められる

本人確認の撮影でよくあることですが、見にくい画像は基本的に受け付けてもらえません

例えば以下のような写真です。

  • ブレている
  • ぼやけている
  • 光の反射が強い
  • 影が強い
  • 見切れている

もしヒールメイト側が上記の判断をした場合は再提出が必要になります。

過度に神経質になる必要はありませんが、必要最低限ははっきり見えるように撮影しましょう。

ヒールメイトの本人確認の撮影は写真の向きや傾きが示されたガイドラインがあるわけではないので、比較的撮影しやすい仕組みになっています。

ヒールメイト側の承認に時間がかかる場合がある

ヒールメイト Healmate  本人確認 年齢確認

写真を撮影したら本人確認が完了するわけではありません。そこからヒールメイトの運営による確認が始まります。

通常は10分程度で承認されることが多いです。

ただし、確実に早いわけではなく、場合によっては数時間かかるケースもあります

そのため、認証待ちの間にタイプの女性とマッチングしても一定時間メッセージを送らないと、マッチングを解除されてしまう可能性があります。

なぜメッセージがないとマッチングが解除される?

メッセージがなければ「冷やかしかもしれない」と考える女性が多いのです。

女性ユーザーは数多くの男性ユーザーと日々マッチングしており、1人の男性に固執する人はほとんどいません。

そのためやり取りがなければすぐにマッチングを解除する傾向にあります。

せっかくマッチングした女性を逃さないためにも、ヒールメイトに登録したら課金する前に本人確認を済ませておきましょう。

課金したのに本人確認の未完了によってタイプの女性を逃すことは非常にもったいないです。

本人確認の完了後はメールで通知がくる

ヒールメイトで本人確認の完了後に運営からメールで通知が届きます。

ヒールメイト Healmate  本人確認 年齢確認

この通知音をきっかけにパートナーに画面を見られ、登録が発覚してしまう可能性があります。

リスクを回避するためにも必ずスマホの通知設定をオフにしておきましょう。

もしくは周囲に誰もいない状況で本人確認を済ませるなど、安全対策を怠らないようにしましょう。

ヒールメイトを使う際の注意点を下記記事でチェックしておきましょう!

ヒールメイトから本人確認が承認される間に他のアプリもチェックしてみよう!

ヒールメイト Healmate  本人確認 年齢確認

ヒールメイトに本人確認書類を提出後、承認されるまで待つ必要があります。

承認される時間は数分から数時間になる場合もあるので、待ち時間を有効活用して他の既婚者マッチングアプリをチェックしてみましょう。

既婚者マッチングアプリにはヒールメイト以外に数多くのサービスがあります。

既婚者マッチングアプリ一覧

当サイトではカドル・マリーゴー・既婚者クラブを紹介していますのでぜひチェックしてみてください。

筆者自身も複数利用しましたが、中でもカドルが最もおすすめです。

カドル Cuddle
引用:カドル公式サイト

料金は高めですが、女性ユーザーが積極的で最もマッチングしやすいアプリと感じています。また、年齢も比較的若い層が多く、アクティブな女性が多くいます。

操作性が独特で、ヒールメイトとは違った使用感を楽しめますよ。

まとめ|本人確認は安全に出会うための第一歩

ヒールメイト Healmate  本人確認 年齢確認

ヒールメイトで本人確認を求められる理由は以下のとおりです。

  • 未成年者の利用を防ぐため
  • 業者や悪質ユーザーを排除するため
  • トラブル時に適切に対処するため

これらはすべてユーザー同士が安心して出会える環境を作るために欠かせない仕組みなんです。

メッセージ機能も本人確認を完了しないと利用できないので、時間があれば登録後に早めに済ませておきましょう。

証明書を準備しておけば、本人確認の手続き自体は1〜2分で完了しますよ!

ヒールメイトの本人確認が完了したら使い方を学んでおくのがベスト!下記の記事をチェックしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事の執筆者

Webマーケターとして活動するポンです!

Webマーケティングの仕事に携わっており、日々さまざまなオンラインサービスのリサーチや分析を行っています。

これまでに既婚者向けマッチングアプリやセカンドパートナー系サービスも調査してきました。

このブログでは、実際に登録・やりとり・出会ってみた感想を忖度なしでゆるっとお届けしています。

既婚者マッチングアプリでの困りごとやマッチングのコツを知りたい方はお気軽にお問い合わせくださいね!
お問い合わせはこちらから!

目次